お台場の蝋人形館、マダム・タッソー東京にある
千代の富士さんの等身大フィギュア画像ギャラリーです。
千代の富士さんは
相撲取りとしては小さい体格でした。
髪の毛は人毛ではありません
こんにちは、「マダム・タッソー ファン」のよしぞうです。
マダム・タッソー東京に行ってきた口コミレポートです。
今回ご紹介するのは、
相撲取りの千代の富士さん。
マダム・タッソー東京のチケット予約は公式サイトがお薦めです。
↓
公式サイト
マダム・タッソー東京<公式>
千代の富士さんの正式名称は
千代の富士貢(ちよのふじ みつぐ)
というそうです。
へ〜、知らなかった!
昔、「みつぐくん」って
女子に貢いでばかりの男子のことを指して言うあだ名でしたよね(笑)。
それはさておき、まずは全身をどうぞ。
さすが、力強いですね!
相撲取りとしては、体格が小さいようです。
それでも身長は183センチだそうなので、
一般人に比べたらデカイ。
精悍な顔つき。
ウルフというニックネームに恥じない顔つきです。
正面から。
顔だけ色が違いますね。日焼けしてるのかな。
人形とは思えない程リアル。
目が生きてる感じがする。
この蝋人形の残念なところは、
髪の毛が人毛ではないところ。硬いんですよ。。。
塗っただけですね。フィギュアっぽい。
おそらく、蝋人形製作チームに
髷を結える人がいなかったのでしょう(笑)。
ここは相撲協会の人を呼んででも、リアルに結って欲しかったなあ。
つづいて「まわし」です。
この簾のようなヒラヒラは「さがり」というそうです。
「まわし」の後ろ側。
綺麗な色のまわしですね。光ってる。
手のひらは
厚みがありますが、大きさはそれほど大きくないですね。
手を重ねてみました。
よしぞうとほぼ同じくらい。
よしぞうは指が長めなので、一般男性よりもちょっと大きいかも。
千代の富士さんの解説パネルです。
優勝回数31回ってすごいな。
最近、そこまで優勝する人いたかなあ?
10年間も横綱を維持するというのは凄いことだと思います。
というわけで、千代の富士貢さんの蝋人形でした。
髷が結ってないのが残念ですね。
なんでそこまで拘らなかったんだろう?
マダム・タッソーらしくない仕事です(笑)。
マダムタッソー東京のチケット予約はこちらから
マダムタッソー東京のチケットは、公式サイトで販売中です。